まちの先生紹介

先生の紹介Teacher

いからし ゆきの画像

いからし ゆき(いからし ゆき)

指導内容 毛筆、硬筆、ワークショップ

・毛筆、硬筆の書写指導
・書き初め指導
・幼児、低学年、親子対象の「墨と筆を楽しむ」ワークショップ

  • 費用

    応相談

  • 指導対象

    小中学生、幼児、親子

  • 指導人数

    内容により要相談

  • 時間

    平日午前中

  • 地域

    市内どこでも

自己PR

基本練習を含む正しく整った字を書くための練習をお手伝いします。練習や完成作品を通して、たくさんの「できた!!」で自信や喜びを感じてほしいと思います。また、表現や遊びの道具として、墨と筆を選んでもらい、筆のおもしろい特徴を活かした自由な作品づくりで子どもたちの成長の1ページを残してもらえたら嬉しいです。

資格

実績

活動紹介Introduction to activities

インタビューの様子の画像1

●淡墨遊び作品例
うすい色の墨を筆に含ませてポタポタと上から落とします。水分の多い墨を使うので紙に水分が広がり淡い色をつけます。
夏にぴったりな涼しい作品に仕上がりました!
年齢を問わず、文字が書けないお子様や親子で楽しめます。

インタビューの様子の画像2

●3歳児作品例 (ポストカード)
文字を書くという固定概念がない小さなお子様にこそ、筆を持たせてあげるとおもしろい線が偶然生まれ、唯一無二の素敵なアート作品に早変わり!
フレームに入れれば、可愛らしいお部屋のインテリアにもなります。

インタビューの様子の画像3

●5歳児作品例 (色紙)
文字を覚え始めた頃も、可愛い作品が生まれるチャンスです!今しか見れない鏡文字もそのまま作品にすることで、大切な成長の1ページが残せます。
筆で文字を書いた経験が、きっと自信にもつながります!

私のアイディア提案Idea

企画名称

子どもたちはみんな芸術家

墨(墨汁)と筆を「持ってみる・使ってみる」ための体験型ワークショップです。

1 墨と筆についての簡単な説明
・大きな筆を触ってみたり大きな作品を鑑賞してみたり・・・

2 筆を使って書いてみよう
・太い線、細い線は、どうしたら出るかな?
・”かすれ”は、どうしたら出るかな?

3 作品づくり
・色紙やポストカードに書いてみよう
・自分のマーク(落款印)を書き込もう

  • 指導対象

    幼児~小学校低学年(親子)向け

  • 定員

    内容によって要相談

  • 参加費

    応相談

  • その他(特筆事項)

まちの先生を探すFind a MACHI no SENSEI