まちの先生紹介
先生の紹介Teacher
				齋藤 悦美(さいとう えつみ)
							コーヒー全般						コーヒーの歴史、焙煎とは
コーヒーの基礎知識
各種抽出器具での実習
バリエーションコーヒーの実演
コーヒー&デザートのフードペアリング
コーヒーの効能
- 
							費用
							
実費
 - 
							指導対象
							
どなたでも
 - 
							指導人数
							
20人以下
 - 
							時間
							
いつでも
 - 
							地域
							
市内どこでも
 
自己PR
コーヒーは新鮮さが大事。値段や銘柄で選ぶより自分の味覚嗅覚に合った美味しい物が体にも良い。一緒に楽しい時間をすごしましょう。
資格
一般社団法人日本スペシャルティコーヒー協会認定 アドバンスド・コーヒーマイスター
実績
UCCコーヒーに40年間在職
現在、新潟日報カルチャースクール長岡教室にてコーヒーセミナー講師
活動紹介Introduction to activities
					
											齋藤さんは、某コーヒーメーカーに42年間勤務。その後、コーヒー文化の普及を図る「日本スペシャルティコーヒー協会」が認定する、県内で2名しかいない「アドバンスド・コーヒーマイスター」を取得しました。コーヒーの深い知識と技術で、コーヒーブレークをよりいっそう楽しむ方法を提案してくれます。
					
											 講座では、コーヒーの基礎知識やおいしい淹れ方などの座学はもちろん、器具を使った抽出体験もあります。抽出方法や器具によって、同じコーヒー豆でも味が大きく変わってくるんだとか。
 また、産地の異なるコーヒー豆の香りや味わいを比べる“カッピング”や、抽出したコーヒー液をベースに、ソース、シロップ、ミルクなどで好みの味にする“バリエーションコーヒー”などの楽しみ方についても教えてくれます。
					
											さらに、デザートとコーヒーを一緒に楽しむフードペアリング体験も。なんとデザートは齋藤さん手作り。コーヒーと相性のいいデザート作りも日々研究中だそうです。「コーヒーの楽しみ方は無限大です。少しでも多くの方にコーヒーの魅力を知ってもらいたい」と意気込んでいます。
私のアイディア提案Idea
美味しいコーヒーの秘密
普段何気なく飲んでいるコーヒーも美味しく淹れようと思うと実に奥が深く不思議な飲み物です
1. コーヒー豆とカフェの歴史
2. 美味しいコーヒーの抽出技術
3. 手作りデザートとコーヒーのフードペアリング
- 
					指導対象
					
どなたでも
 - 
					定員
					
16人
 - 
					参加費
					
材料費・資料代1,000円
 - その他(特筆事項)
 
まちの先生を探すFind a MACHI no SENSEI
- 
					
生涯学習
 - 
					
社会・歴史
 - 
					
文化・芸術
 - 
					
自然・科学
 - 
					
趣味
 - 
					
スポーツ
 - 
					
家庭医学・健康・コミュニケーション
 - 
					
ボランティア
 
