まちの先生紹介
先生の紹介Teacher

佐藤 道子(さとう みちこ)

・タペストリー作り
布に芯を貼り、ミシンで縫い合わせた上に、ちりめん等で季節様々な図面で飾りを作ります。
他に無い、自分だけの一品になります。
-
費用
実費
-
指導対象
70代以下
-
指導人数
10人以上
-
時間
午前
-
地域
旧長岡地域
自己PR
明るく楽しく気軽に声をかけて下さい。人とは少し違うものってうれしいですよね。
資格
和装3級講師
実績
・縄文の杜で、毎月季節に合わせて物を展示しています(ボランティア)。
・旭町の障害者センターへの小物等の寄付。
・平成21年6月に、関原の銀行でタペストリーの作品展を開催。(6月~10月まで)
・平成28年市展工芸部門奨励賞受賞
私のアイディア提案Idea
企画名称
一緒に使ってみようタペストリー
親子で一緒に感謝する人へ贈る事
・フェルトを作りたい形に絵をかきハサミで切る。(贈りたい人の顔等)
・作っていった生地にボンドで貼っていく。
・飾るための棒を通してひもをむすぶ。
・完成
-
指導対象
小学1・2年生と保護者
-
定員
20組
-
参加費
材料費・交通費600円
- その他(特筆事項)
まちの先生を探すFind a MACHI no SENSEI
カテゴリーから探す
キーワード検索
-
生涯学習
-
社会・歴史
-
文化・芸術
-
自然・科学
-
趣味
-
スポーツ
-
家庭医学・健康・コミュニケーション
-
ボランティア