まちの先生紹介
先生の紹介Teacher

紙芝居笑楽座(かみしばいしょうらくざ)

紙芝居で皆さんと楽しい時間を共有します。
子どもから高齢者まで、物語の世界を楽しみます。
-
費用
交通費
-
指導対象
0才~高齢者まで
-
指導人数
10人~30人程度
-
時間
30分~1時間
-
地域
市内どこでも
自己PR
紙芝居はお芝居です。語り手が悲しさや喜びを画と一緒に語って、物語をもり上げてまいります。
資格
実績
老人会、児童館、高齢者施設、カーネションプラザ、親子サークルなど、毎月6ヶ所、年間80ヶ所程度活動中
私のアイディア提案Idea
企画名称
演じてみましょう紙芝居
子どもたちはもちろん大人たちも紙芝居が大好きです。自分で語り演じる方法を学んで活用してもらう。
1. 紙芝居について
2. 発声
3. 実際に紙芝居を見てみよう
登場人物
場面の切替
4. 練習
5. やってみましょう
-
指導対象
小学生以上
-
定員
10人
-
参加費
1回500円、資料代、交通費
-
その他(特筆事項)
1回では伝えられません。数回に分け説明と実習をしていきます。
まちの先生を探すFind a MACHI no SENSEI
カテゴリーから探す
キーワード検索
-
生涯学習
-
社会・歴史
-
文化・芸術
-
自然・科学
-
趣味
-
スポーツ
-
家庭医学・健康・コミュニケーション
-
ボランティア