まちの先生紹介
先生の紹介Teacher

渡辺 美恵(わたなべ みえ)

・理学療法士として解剖学・生理学に基づいた講義・指導を行います
・子どもの骨格の特徴を理解し、子どもの未来がより良いものになるように、子どもの体と心に対して大人が意識すべきことを学びます
・子どもの姿勢や足のチェック方法・対処方法を学びます 対処方法については、年齢に応じ、親子での遊びを通じた方法や生活環境、靴選び等を一緒に考えていきます
・子どもたちが自らの心と体を大切に扱い、健やかに過ごすための方法としてのキッズヨガ指導を行います
-
費用
応相談
-
指導対象
どなたでも(保育・教育現場、PTA活動等でもご活用下さい)
-
指導人数
指定あり(感染対策として会場面積により)
-
時間
平日:指定あり(応相談)、土日午後:いつでも
-
地域
市内どこでも
自己PR
2歳から107歳までの幅広い年齢のリハビリ担当経験と自身の出産・子育てを通じ、予防医学の重要性を痛感しました。高齢者の方々に対してだけではなく、幼少期や思春期の子どもたち、産前産後女性の方々に対しても、自身の体と心を大切にしていただけるような活動を行っていきたいです
資格
理学療法士 米国ヨガアライアンス RYT200 課程修了ヨガインストラクター 介護支援専門員(ケアマネージャー) 福祉住環境コーディネーター2級 チャイルドケアライセンス アロマコーディネーター
実績
・理学療法士歴20年以上 2歳から107歳までのリハビリテーション担当経験あり 長岡市外にて地域公開健康講座担当経験あり
・市内ヨガ教室にて成人、親子ヨガ指導中 ヨガ解剖学、ウイメンズヘルスワークショップ講師
私のアイディア提案Idea
だいじょうぶ?子どもの姿勢、子どもの足
・子どもたちが、自らの心と体を大切に扱い、健やかに過ごすための方法を一緒に考えていきます。
・講師は、理学療法士歴20年以上、チャイルドケアライセンス、福祉住環境コーディネーター、ヨガインストラクター等の資格をあわせもっています。2歳から107歳までの幅広い年代のリハビリテーション担当を経験し、親子ヨガ指導も行っています。
・解剖学・生理学・運動学・人間発達学に基づいた講義・指導を行います。
・保育・教育現場、PTA活動等でもご活用いただけます。
1.子どもの骨格の特徴
子どもの未来がより良いものになるために、大人が知っておくべきこと、意識すべきこと
2.骨粗鬆症予防
思春期の体の特徴と骨粗鬆
大人になってからはじめれば良いわけではありません!成長期前から意識して取り組むことが大切です!
3.なんでそんな姿勢でいるの?
大人の気持ち
子どもの気持ち
4.子どもの姿勢と足のチェック方法・対処方法
年齢に応じ、親子での遊びを通じた方法や生活環境改善、靴選び等を一緒に考えていきます。
*ご要望があれば解剖学・生理学・運動学に基づき、子どもの良い姿勢・良い足をつくるキッズヨガ指導を行います。
-
指導対象
①一般市民の方
②子どもにかかわる保育士の方、幼稚園教諭の方、養護教諭の方、学校教員の方、ヨガインストラクターの方 -
定員
感染対策として会場面積に応じます。
-
参加費
①の方:2,000円
②の方:3,000円~内容により応相談 - その他(特筆事項)
まちの先生を探すFind a MACHI no SENSEI
-
生涯学習
-
社会・歴史
-
文化・芸術
-
自然・科学
-
趣味
-
スポーツ
-
家庭医学・健康・コミュニケーション
-
ボランティア