まちの先生紹介

先生の紹介Teacher

池上 勉の画像

池上 勉(いけがみ つとむ)

指導内容 児童画の見方及び描画指導法のポイント

「子どもが、もっともっと絵を描く楽しさを知る!」「子どもが夢を大きくふくらませ、絵を楽しんで描く!」そのための児童画の見方及び描画指導法のポイントを児童画のスライド(プレゼン)を活用し説明します。

  • 費用

    講師謝礼(応相談)

  • 指導対象

    小学校教員、幼稚園教員、保育士、PTA、児童画に関心のある方等

  • 指導人数

    何名でも

  • 時間

    応相談

  • 地域

    応相談

自己PR

1.【新津地区公民館 令和3年主催 家庭教育学級講座案内リーフレットの講師プロフィールより抜粋】
子どもの「良いところ探し」の達人として有名な小学校長経験者。「褒めて伸ばす」をモットーに「子どもとともに歩む教師一筋!現場一筋!」や「子どものために学校改革する管理職」を貫き、定年退職後もご経験をもとに様々な講演会等でご活躍中。小・中、高の教諭免許を持ち、著書多数。
2.教職8年目、旧西蒲原郡巻町立巻北小学校在職時(現新潟市)、全国レベルの教育論文に応募。『池上式図工指導法①絵画指導』『池上式図工指導法②彩色指導』(単著)及び、理科、音楽、学校行事(共著)が書籍化・全国出版。

資格

小学校教諭専修免許状、中学校教諭一種免許状(理科)、高等学校教諭一種免許状(理科)

実績

◎平成23年度 新潟市小学校教育研究協議会 全体研究発表会(於:新潟テルサ)における「図画工作部研究の概要及び実践発表」の指導・講評者
 [午前の部と午後の部 合計約2,000人の教職員を対象]
◎「第51回 関東甲信越静地区造形教育研究大会 新潟大会」[兼:第28回 新潟県美術教育研究大会 中越大会]分科会指導者(於:長岡造形大学)
◎旧燕市小学校教育研究会「図工研修会(指導法)」、小学校教職員を対象とした指導法研修会 等
◎新潟市「かたひがし保育園」職員研修[絵画指導]子どもたちと一緒に「描く楽しさを知る」
◎新潟市小学校教育研究協議会理事(図画工作担当)として「水と土の芸術祭2012こどもプロジェクト」の推進協力員。市小研図工部、新潟大学と連携し、“アーティストと教師のコラボレーションによる授業”の実現。
◎新潟大学教育人間科学部附属新潟小学校「初等教育研究会」中間検討会(「図工」及び「特別活動」)の指導者
◎新潟市新津美術館内に「新潟市立金津小学校ふれあいギャラリー」を新設し、金津小学校の児童絵画を常時、展示することを実現する。(新潟市新津美術館のご理解とご支援のもと設置。全児童の絵画を張り替えて紹介)
◎全国教育美術展(新潟地区)審査員(5回経験有り)
◎全国出版:『プロ教師の基礎技術[総合編]』(図工)共著
◎全国出版:日本教育技術方法大系 第11巻『図画工作科指導大事典』共著 等 多数。
◎[全国版の教育関係月刊誌]『理科教育』『楽しい理科授業』『授業研究』『学級経営』『教室ツーウェイ』『ネタ教材開発ツーウェイ』及び『別冊特集号』等 多数執筆
◎新潟県ジュニア美術展覧会運営委員、新潟教育アート展実行委員の経験有り
◎『第20回新潟県へき地複式教育研究大会』で公開授業[複式・算数(単式化を目指す実践)](新潟県教育委員会)(十日町市立飛渡第一小学校在職時)
◎『第34回全国へき地複式教育研究大会(京都大会)』で新潟県代表として府外発表(複式・算数)(文部省)(十日町市立飛渡第一小学校在職時)
◎新潟市小学校教育研究協議会理事(指導者)として「理科」「図工」「保健」担当の経験有り。
◎『県展(多色摺木版画)』入選、『十日町市展(多色摺木版画)入賞(奨励賞)、『長岡市展(水彩)』入選、『二科(新潟)展(油彩)』入選 等

活動紹介Introduction to activities

インタビューの様子の画像1

37年間の教職経験で得た様々なエピソードを紹介してくださいます。
左に掲載した写真は、講座の中で活用するスライドの一部です。

インタビューの様子の画像2
インタビューの様子の画像3
インタビューの様子の画像4

私のアイディア提案Idea

企画名称

NO.1
『夢を大きくふくらませ、楽しんで絵を描こう!』
~児童画の見方及び描画指導法のポイント~

「子どもが、もっともっと絵を描く楽しさを知る!」「子どもが夢を大きくふくらませ、絵を楽しんで描く!」そのための児童画の見方及び描画指導法のポイントを児童画のスライド(プレゼン)を活用し説明します。
1.自作のスケッチ、日本画、油彩、多色刷り木版画等の作品を提示。
◎絵(形、色など)は、自分の感情、思い、願いをあらわすもの。
◎本物そっくりに描かなくても良い。(写実を好む子どももいるので、そのことを尊重する。)
◎絵を描くことを楽しむ。
2.今まで教えた子どもの作品を紹介。
◎作品の良いところ(子どもの感情、思い、願いがあらわれているところ)を“褒めて”伸ばす。
【お話の絵】
「つぼから けむりが」「銀河鉄道」「荒海を行く」等
◎想像する力で、楽しむ
「こんなにわりとりがいたら、すてきだろうなあ」「夢の鳥がいたら、すてきだろうなあ」等
◎木造体育館の解体の様子を描く。(実際に見学し、描く。迫力ある構図。)
3.各種絵画コンクールに出品し、入賞・入選した作品の紹介。(教え子の作品、勤務校の作品等)
◎新潟県ジュニア美術展覧会、新潟県中越教育美術展、新潟教育アート展等。
4.(※)「この作品は、こうすれば良くなる!」
指導に困っている実際の作品を持参してもらえれば、アドバイスします!時間を配慮し、1校につき6点以内。(各学年1点とする。)

※ 時間については、応相談になります。(内容によって、約1時間~1時間半になります。)
作品のアドバイスをする場合は、講話の内容を簡略化して1時間半に収めます。
※ 講座中の児童画(指導法、褒め方)について、興味・関心をお持ちになった方は、拙著『池上式図工指導法①絵画指導』『池上式図工指導法②彩色指導』(単著)が、長岡市立中央図書館の蔵書になっていますので、ご覧くださいますと幸いです。[参考までに:新潟県立教育センター、ほんぽ―と新潟市立中央図書館をはじめ6カ所の新潟市立図書館の所蔵です。]
※ 今まで実施した講座(一部)のテーマや活動内容等について、新潟市生涯学習センターのホームページ「研修・講演講師紹介ガイド」[令和3~5年度版](P7、P23、P97)をご覧くださいますと幸いです。
※ 新潟県生涯学習情報提供システム「ラ・ラ・ネット」の指導者検索結果一覧の「池上勉」、カテゴリの「生涯各期の学習」「自然科学」「文化・教養・趣味」「家庭・市民生活」「市民先生」をご覧くださいますと幸いです。

  • 指導対象

    小学校教員、幼稚園教員、保育士、PTA、児童画に関心のある方等

  • 定員

    何名でも

  • 参加費

    応相談

  • その他(特筆事項)

企画名称

NO2.
『教室(学校)を美術館にしよう!』
~作品から子どもの声が聞こえる効果的な展示!~
~周年行事や記念事業にも効果的!~

教職37年間で、数多くの「周年事業」「校舎新築・改築事業」「学校統合」等、子ども、職員、保護者、地域の方々が心を一つにし一丸となって、子どもたちのために一生心に残る思い出づくりに携わった経験があります。特に校長として勤務した3小学校では、文化祭を3校とも「アートフェスティバル」と改称し、アートをとおし、地域ぐるみ(学・社・民の融合による教育の推進)で子どもの表現力を高め情操を育む学校改革を実現しました。(37年間で12回の事業に携わりました。)
◎「周年事業」→6回
 特に、学校の大きな節目になる「創立50周年事業」は教頭として、「創立100周年事業」は校長として携わった経験があります。
◎「校舎新築・改築事業」→4回
特に、学校の大きな節目になる「校舎新築事業+学校統合」は教務主任として、「校舎大改築事業+改築・創立136周年事業」は教頭として、「校舎大改築事業+創立100周年事業+さようなら木造校舎お別れ事業[お別れ事業前に、テレビ放映(生中継)で、金津小学校の木造校舎を紹介し、地域住民をはじめ、ゆかりのある方に広くイベントへの参加を呼びかけた。]」は校長として携わった経験があります。
◎「学校統合」→2回
特に、学校の大きな節目になる「学校統合(2小学校)」教務主任として、「地域の3小学校の統合(新設校の準備等)+勤務校の閉校関係事業[潟東西小学校最後の卒業式を、親子対面式にする等、一生思い出に残るよう様々な工夫をし実施した。(テレビ局3局による取材及びテレビ放映あり。)]」は校長として携わった経験があります。

1.日常の児童作品展示及び上記のような「周年事業」「校舎新築・改築事業」での作品展示、記念児童発表会等での児童の衣装(図工関係)等、「作品から子どもの声が聞こえる効果的な展示!」「効果的な教室での展示方法!教室(学校)を美術館にしよう!」について紹介したいと思います。
◎「周年事業」「校舎新築・改築事業」「学校統合」の様子
◎ 実際の作品展示の様子
◎「金津小学校ふれあいギャラリー」の様子
学校経営方針の一つである「地域活性化の一翼を担う学校づくり」「地域連携」のため、新潟市新津美術館のご理解をいただき、「金津小学校ふれあいギャラリー」(卒業するまでに全ての子どもの絵画が展示される:毎月1回、児童画を張り替える)設置に携わりました。

※ 時間については、応相談になります。(内容によって、約1時間~1時間半になります。)
※ 講座中の児童画(指導法、褒め方)について、興味・関心をお持ちになった方は、拙著『池上式図工指導法①絵画指導』『池上式図工指導法②彩色指導』(単著)が、長岡市立中央図書館の蔵書になっていますので、ご覧くださいますと幸いです。[参考までに:新潟県立教育センター、ほんぽ―と新潟市立中央図書館をはじめ6カ所の新潟市立図書館の所蔵です。]
※ 今まで実施した講座(一部)のテーマや活動内容等について、新潟市生涯学習センターのホームページ「研修・講演講師紹介ガイド」[令和3~5年度版](P7、P23、P97)をご覧くださいますと幸いです。
※ 新潟県生涯学習情報提供システム「ラ・ラ・ネット」の指導者検索結果一覧の「池上勉」、カテゴリの「生涯各期の学習」「自然科学」「文化・教養・趣味」「家庭・市民生活」「市民先生」をご覧くださいますと幸いです。

  • 指導対象

    小学校教員、幼稚園教員、保育士、PTA、児童画に関心のある方等

  • 定員

    何名でも

  • 参加費

    応相談

  • その他(特筆事項)

まちの先生を探すFind a MACHI no SENSEI